布団・マットレスおすすめ完全ガイド
冬の夜、布団の中にいても「なぜか寒い」「朝、腰が痛い」──そんな経験はありませんか?
実はその原因、多くが寝具の選び方にあります。
当社が長年の研究をもとにご提案する、あたたかくて蒸れない冬の寝具セットをご紹介します。
1. 「良い寝具」とは、体に無理をさせない寝具のこと
良い寝具とは、”高級素材”や”ふかふか”という単語だけでは語れません。
大切なのは、体をどんな姿勢で支え、どのように熱や湿気を逃がすかということ。
当社では、睡眠中の体圧分布や湿度の変化を考慮し、
「体圧分散」「高反発」「保温・放湿」の3つのバランスを整えた設計を追求しています。
2. 寝返りを助ける「高反発」マットレス
「高反発=硬い」と思っていませんか?
実は違います。高反発とは、体を押し返す力で寝返りをサポートする構造のこと。
当社のマットレスは、反発力と柔らかさを両立する多層フォーム構造。
腰が沈み込みすぎず、肩まわりをやさしく支えるため、
朝起きたときの体の軽さに”おっ”と感じる方が多いのです。
「体圧分散 マットレス」という言葉の通り、
寝姿勢を整えるためには、力の逃がし方がとても大切です。
3. あったか布団の新常識「ゴア®羽毛ふとん」
冬の主役、羽毛布団。
その中でも近年注目されているのが「ゴア®羽毛ふとん」です。
当社のゴア®羽毛ふとんは、特殊な透湿メンブレン(ePTFEメンブレン)を内側に組み込み、
湿気は通しても水分やホコリは通さないという独自構造。
一晩にコップ1杯分もの汗をかく私たちの体。
普通の羽毛布団ではこもった湿気が”蒸れ”や”冷え”を招きます。
でもゴア®羽毛布団なら、布団の中はふわっと暖かく、さらっと快適。
暖房の設定温度を下げても十分な保温力があると評判です。
「朝まであたたかく、夜中に目が覚めなくなった」
──そんな声も多く届いています。
4. ムートンで”下からの冷え”を防ぐ
冬の快眠を支えるもう一枚が、ムートン。
羊毛は一本一本が縮れていて、その間に空気をたっぷり含むため、
電気毛布がなくても背中からじんわり温まります。
同時に、羊毛は吸放湿性にも優れており、
「背中はあたたかいのに蒸れない」という理想の環境を作ります。
さらに、毛の弾力で体を”点”で支えるため、体圧分散効果も抜群。
横向き寝でも肩が痛くなりにくく、長時間同じ姿勢でも疲れにくい。
まさに、自然が生み出した究極の寝具素材です。
5. 睡眠は「温度」より「湿度」が決め手
人の眠りを深めるのは、実は温度より湿度の安定です。
当社の寝具は、体温と湿気のバランスを科学し、
“あたたかいのに蒸れない”理想の環境を実現しました。
朝、目覚めたときに「今日もよく眠れた」と思えるかどうか。
それを決めるのが寝具の力です。
ぜひ一度、あなたの寝具を見直してみてください。


