厚さと軽さを両立する、
たためるマットレス「キャップロール」
朝、起きたときに「体が重い」「腰が痛い」と感じたことはありませんか。
それは寝具の硬さや厚みが、あなたの体に合っていないサインかもしれません。
浅尾繊維工業のキャップロール®(波型四層構造敷ふとん)は、そんな悩みを解決するために生まれました。
——まさに「暮らしになじむ進化形マットレス」です。
分厚いのに軽い。その秘密は「波型四層構造」
マットレスを選ぶとき、厚さは安心感につながりますが、重くなるほど扱いにくくなります。
キャップロールはその常識をくつがえしました。
厚さ約12cmのしっかりとした構造を持ちながら、素材と設計の工夫で軽量化を実現。
その中心にあるのが、独自開発の波型四層構造です。
独自の波型四層構造
「厚いマットレス」派も満足、「軽いマットレス」派も納得。
「厚いマットレスは寝心地がいいけど、扱いづらい」
「軽いマットレスは便利だけど、寝心地が物足りない」
そんな相反する意見の真ん中にあるのが、キャップロールです。
厚みのあるマットレスを”日常的に動かせる”という点が、多くの利用者に選ばれている理由です。
ローテーションで長持ち。環境にも優しい設計。
マットレスの寿命を縮める原因のひとつが、「同じ場所ばかり使うこと」。
キャップロールは3分割構造で、ファスナーを開けて中材を入れ替えられるローテーション設計。
定期的に位置を変えることで、ヘタリを防ぎ、理想の弾力を長くキープできます。
買い替えサイクルが長くなるため、環境にもやさしいサステナブルな寝具としても注目されています。
「寝姿勢が健康に与える影響」を研究するなかで、背骨をまっすぐに支える構造こそが”質の高い睡眠”につながると立証されています。
浅尾繊維工業はその理論を製品づくりに反映。
波型構造で自然なS字カーブを保ち、寝返りがしやすい眠りを生み出します。
不眠や肩・腰の違和感に悩む方にも多く選ばれています。
選べる2タイプ
専用カバーは取り外して洗えるため、清潔さも長持ちします。
“たためるマットレス”
キャップロールは、布団のようにたためます。
この「たためる」という機能が、生活空間をもっと自由にします。
厚さで支え、軽さで続く。これが次世代の快眠基準。
・厚さ12cmの安心感と、軽い構造による扱いやすさ
・背骨をまっすぐに保つ波型四層構造
・三つ折りできる”たためる”マットレス設計
・ローテーションで長持ち、環境にも配慮
・医学博士もおすすめの安心構造と日本製の確かな品質
キャップロールは、あなたの眠りをサポートします。
今日から、浅尾繊維工業のキャップロールで、背筋が伸びる朝を。