はじめに
布団を選ぶとき、値段やサイズだけで決めていませんか。実は「どの素材を選ぶか」で、眠りの深さや翌朝の体の軽さが大きく変わります。羽毛布団のふわっとした暖かさ、毛布のやさしい保温力、真綿布団のしっとりとした肌ざわり……。一度使うと「これが自分に合っている」と体が教えてくれるように感じます。
ここでは、それぞれの布団の特徴や使い方のコツをまとめました。浅尾繊維工業のものづくりの背景も交えながら、ご紹介します。
羽毛布団:軽さと保温力の定番
羽毛布団の良さはなんといっても「軽いのに暖かい」こと。夜中に寝返りを打っても体にふんわり沿ってくれるので、重苦しさを感じません。
冬だけでなく、エアコンの冷えが気になる夏場にも薄手の羽毛布団は重宝します。
当社では、ゴアテックスのファブリクスを使った羽毛布団をご用意しています。湿気は外に逃がしつつ、暖かさはしっかりキープ。蒸れにくいので、とても快適です。
毛布:四季をつなぐ万能アイテム
毛布は「ちょっと足りないとき」に頼れる存在。秋口は毛布一枚で十分な日もありますし、真冬は羽毛布団の下に重ねて使えば保温性がぐっと高まります。
掛け布団:暮らしに合った一枚を
掛け布団は「寝室の主役」。選び方で大事なのは「重さ」と「お手入れ」。
軽くて動きやすいほうがいいのか、適度な重みで安心感が欲しいのか。ライフスタイルによって心地よさは変わります。
当社の掛け布団は、丸洗いできる「ダクロン® 清潔ふとん」や生地の内部にダニやハウスダストなどの不純物が入り込まない「GORE®羽毛ふとん」など、日々の清潔さにこだわったものを揃えています。
真綿布団:自然素材のやさしさ
真綿布団はシルクから作られた天然素材。しっとりした肌ざわりと、呼吸するような吸湿・放湿性が魅力です。梅雨時や夏の蒸し暑さでもべたつかず、冬はしっかり保温。羽毛布団とはまた違う「体への沿い方」があり、肌が敏感な方にも好まれます。
眠りは一日の疲れをリセットする大切な時間。その質を左右するのが布団です。
浅尾繊維工業はお客様一人ひとりに合った寝具をお届けしています。